冬期休暇のお知らせ 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。当社では、以下の期間を冬期休暇...
詳しく見る犬猫の基礎知識
2023.03.01
犬のワクチンについて
接種が義務付けられているワクチン
- 狂犬病ワクチン
- 【原因】
- 狂犬病に罹った動物に噛まれたところから、唾液に含まれる狂犬病ウイルス(Rabies Virus)が体内に侵入することで発症する。人を含むすべての哺乳類が感染する可能性がある。
- 【症状】
- ウイルスは感染部位から神経を伝って脳に入り増殖する。そのため麻痺や錯乱などの神経症状が出たのち、高い確率で死に至る。
コアワクチン4種
- 犬ジステンパー
- 【原因】
- パラミクソウイルス科のジステンパーウイルスに感染した犬のくしゃみなどによる飛沫感染と、尿や目ヤニなどの排泄物や分泌物に触れることによる直接感染のどちらかで感染する。感染力が高く、特に子犬は重症化しやすい。
- 【症状】
- 発熱や元気消失などの全身症状のほかに、下痢や嘔吐などの消化器症状、鼻水やくしゃみなどの呼吸器症状、けいれんや麻痺などの神経症状がみられる。
- 犬パルボウイルス感染症
- 【原因】
- 感染犬の糞便中に存在するパルボウイルスを経口摂取することで感染する。パルボウイルスは非常に強く、アルコールや逆性石鹸では死なず、環境中に数か月生存することができることから、一度汚染された場所では子犬が容易に感染する。
- 【症状】
- 主な症状は消化器症状で、特にひどい下痢を起こした子犬は血便となって死に至る。
- 犬伝染性肝炎
- 【原因】
- アデノウイルス科のアデノウイルスⅠ型の感染による。感染した犬の便や尿から排出されたウイルスを口にすることによる。ウイルスは非常に強く、環境下でも数か月生存し、アルコールや逆性石鹸では死なない。
- 【症状】
- 肝炎をおこすため、発熱や嘔吐、下痢などの症状が見られる。重症化すると出血傾向(皮膚にあざのようなものがでる)、や肝性脳症(けいれんや昏睡など)がみられ、子犬では死亡することもある。
- 犬アデノウイルス2型感染症
- 【原因】
- 感染した犬の唾液や鼻水などに含まれるアデノウイルス2型の飛沫感染による。別名“犬伝染性喉頭気管炎”とも言われ、犬パラインフルエンザウイルスや細菌の感染と共に、「ケンネルコフ」と呼ばれることが多い。
- 【症状】
- 軽い発熱と乾いた咳などの呼吸器症状が主な症状である。重症化すると肺炎になることもある。
ノンコアワクチン3種
- 犬コロナウイルス感染症
- 【原因】
- 感染犬の便中の犬コロナウイルス(人のコロナウイルスとは異なる)を口にすることで感染する。感染力が非常に強く、子犬でパルボウイルスと混合感染すると重症化する。
- 【症状】
- 成犬では無症状のこともあるが、子犬が感染すると激しい下痢や嘔吐などの消化器症状をひきおこし、脱水から死に至ることもある。
- 犬パラインフルエンザ感染症
- 【原因】
- 犬パラインフルエンザウイルスの感染。犬アデノウイルスⅡ型と共に「ケンネルコフ」と呼ばれることもある。
- 【症状】
- 単独での感染では軽い呼吸器症状だが、アデノウイルス2型や細菌感染などとの混合感染をおこすと肺炎が重症化することもある。
- 犬レプトスピラ症4種
- 【原因】
- レプトスピラは, ネズミなどの野生哺乳動物の腎臓に保菌され, 尿とともに排出され、ㇾプトスピラを含む尿との接触, あるいは尿に汚染された水や土壌との接触により偶発的に感染し発症する。人にも感染する可能性がある。血清型によって4種(カニコーラ、イクテロヘモラジー、グリッポチフォーサ、ポモナ)あり、それぞれにワクチンが作られている。
- 【症状】
- 初期症状としては, 発熱, 倦怠感, 食欲不振, 嘔吐, 脱水, 出血がみられ, その後, 腎不全, 肝不全に発展し, 治療が遅れれば死に至る疾患である。
ワクチンを打つ時に気を付けること
どのワクチンをいつ接種するかについては、かかりつけの先生によく相談しましょう。ワクチンは弱毒化した病原体を体の中に入れるものなので、ワクチンを打つときには必ず体調が良いことを確認し、ワクチン接種後もしばらくは病院で様子を見てアナフィラキシーショックなどの副反応が出ないことを確認します。また、帰宅後もシャンプーや激しい運動は控え、安静に過ごすように心がけましょう。
まとめ
犬は猫よりも散歩やトリミングサロン、ペットホテルなどで他の犬と接する機会の多い動物です。それだけ犬同士でうつる感染症に罹りやすいと言えるため、ワクチンで防ぐことのできる病気はしっかりと予防しておきましょう。