TOP

ペットとの生活

ドックトレーナー直伝! しつけのコツ

愛犬と一緒にキャンプへ行こう!

第74回 愛犬と一緒にキャンプへ行こう!
2017/05
第74回 講師 鈴木 拓真先生
岡本 雄太先生
鈴木 拓真(すずき たくま)
犬のしつけ方教室スタディ・ドッグ・スクール®
神奈川県相模原市中央区氷川町3-3 コーポオクモリ1F  TEL:(042)-712-9148
■ドッグトレーナー
麻布大学 獣医学部 動物応用科 卒業
JAPDT:NPO法人日本ペットドッグトレーナーズ協会 所属

最近では、ワンちゃんと一緒にお出かけをする方が増え、愛犬と一緒にキャンプを楽しむ方も多いようです。「今年はうちも行ってみよう!」とお考えの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方々のために、キャンプに行く前に準備するものや、行った先でちょっと役立つトレーニングについてご紹介させていただきます。
ルールやマナーを守らないと、トラブルの原因になってせっかくの楽しい時間が台無しになってしまうかもしれません。ちゃんと準備をして愛犬とのキャンプを楽しみましょう。

事前の準備と注意点

キャンプへ行く前に事前に確認することや準備することがあります。

①キャンプ場にワンちゃんを入れることができるのかを確認する
 必ず、ペット可のキャンプ場を利用するようにしましょう。ペット不可の場所もあるので確認が必要になります。ワンちゃんとの同伴が可能でも、キャンプ場によっては一部のみ入場制限を設けている場合もあるので、必ず行く前に確認しましょう。
(例)炊事場、管理棟は入場禁止。抱っこでのみ可能。など

 キャンプ場にはワンちゃんを飼っていない方も来ます。周りの利用者のことを考え、マナーやルールを守って利用することが大切です。2010 年 9 月に内閣府が調べたデータによると、25.1%の方が「ペットが嫌い」と答えています。
世の中には、ワンちゃんが苦手な人・嫌いな人もいます。ペットと同伴可能なキャンプ場においても、飼い主は、周りの方に不快感を与えないように意識する必要があるといえます。もし、ワンちゃんのことばかり目がいき、マナー違反をしてしまうとトラブルの原因にもなり、せっかくの楽しい時間もつまらないものになってしまいます。ワンちゃんと同伴できる場も減ってしまうかもしれませんので、注意が必要です。

②首輪、リードを装着する
 ワンちゃんには必ず首輪(胴輪)、リードをつけ、放し飼いはやめましょう。他のお客さんのところへ行ってしまったり、どこかへ走って行ってしまうかもしれません。ワンちゃんの安全を確保するためにも必ずリードを付けておきましょう。 また、首輪には鑑札、狂犬病予防注射済票、迷子札などを装着しておくことも忘れずに。

ワンちゃんをリードでつないで係留しておくときは、絶対に外れないようにしましょう。 テーブルやいすにくくりつけておくと、犬が動いたときに倒れてしまったり、外れてしまう可能性があります。

③健康管理をする
 狂犬病予防接種、混合ワクチンの接種、ノミダニやフィラリア予防を必ず行いましょう。狂犬病予防接種や混合ワクチン接種の証明書はキャンプ場に提出する場合も多いようです。キャンプ場ではフィラリアを媒介する蚊や、ノミやダニなどの虫と接触する機会も増えますし、他のワンちゃんと関わる機会があるかもしれません。万が一、他のワンちゃんが感染症などの病気にかかっていると、自分のワンちゃんにうつってしまうかもしれません。必ず健康管理をしましょう。

 また、ブラッシングをしておくことも大切です。ご飯を食べているときにワンちゃんの毛が飛んで来たら、良い思いをする人はいませんよね。周りの方への配慮のためにも事前にブラッシングなどのケアを行いましょう。

④排泄物の処理(トイレのトレーニング)
 排泄物の匂いには充分気を付け、処理やマナーを守りましょう。キャンプ場で決められた排泄場があれば、そこでさせましょう。決められた場所がない場合は、屋外でもトイレシーツで済ませることができれば、理想的でしょう。匂いが残らず、処理もしやすくなります。くれぐれも他のお客さんの利用場などでさせないようにしましょう。もしトイレシーツの上での排泄が難しい場合は、人が通らない(利用しない場所)を選び、他の人の迷惑にならないようにしてください。トイレシーツ以外でワンちゃんがオシッコをしたら、水をかけて洗い流し、トイレシーツで吸い取るようにしましょう。ウンチや使用済みのシーツは必ず拾って持ち帰りましょう。

役に立つトレーニング

①ハウスやマットのトレーニング
ワンちゃんが安心して過ごせるように、ハウスに入るトレーニングやマットの上で休む練習をしておくと良いでしょう。キャンプ場でも落ち着いて休息できる場所があれば、ワンちゃんのストレスを軽減させることが出来ます。

・ハウスのトレーニング方法
「第 1 回 ここぞ!!で使えるハウスのトレーニング」
「第 58 回 上手なお留守番が出来るようになろう」

・マットのトレーニング方法
「第 25 回 マットの上で静かに待つ~「マット」のコマンドを教えてみよう」