ペットとの生活に関する豆知識、よくあるご質問をコラム形式でご紹介!
愛犬・愛猫のことをもっと知って、ペットとの絆をさらに深めましょう!
NEW
第22回 白内障について
第21回 夏の食中毒について
第20回 腎臓病について
第19回 “パテラ”ってなに? ~膝蓋骨脱臼について~
第18回 うちの子“でべそ”なんだけど…~臍ヘルニア、鼠径ヘルニアについて~
第17回 トゲを踏んでしまったときの対処法
第16回 ペット用救急箱を作ろう
第15回 シニア犬のケア
第14回 皮膚を痒がっているときの対応
第13回 トイレの状態をチェックしよう! ペットのおしっことうんちについて
第12回 おうちでのお薬の与え方
第11回 爪の切り方と深爪をしたときの対処法
第10回 ペットが溺れたときの対処法
第9回 どうして食べてくれないの? 食欲のない猫について
第8回 冬場に多い、ペットのやけど
第7回 垂れ耳の子は特に要注意!ワンちゃんの外耳炎について
第6回 歯みがきの重要性
第5回 心臓マッサージを知っておこう
第4回 電気コードをかじって失神! ペットの感電事故について
第3回 夏に気をつけたい ペットの熱中症について
第2回 何度も戻しちゃうんだけど、どうしよう?ペットの嘔吐について
第1回 何か変なもの食べちゃったかも! 愛犬の誤飲・誤食について
第21回 ペットのダイエットについて
第20回 ペットの認知症について
第19回 春の予防(犬フィラリア、ノミ、マダニ)について
第18回 フードのトッピングについて
第17回 シニアフードについて
第16回 夏のお散歩の注意点
第15回 フードボウルの選び方
第14回 ペットがいるおうちで気をつけたい観葉植物
第13回 ペットフードの種類について
第12回 被毛について
第11回 ペットのお留守番
第10回 マイクロチップの重要性
第9回 おうちでできるグルーミング
第8回 動物病院でのマナーや注意点
第7回 ペットの服について
第6回 ペットと赤ちゃんの生活
第5回 年齢別の食事について
第4回 ペットの食物アレルギーについて
第3回 ペットの防災対策
第2回 ペットとのお出かけ
第1回 ペットを迎える前の準備
過去の特集記事
血液検査について聞いてみよう!
子犬や子猫の成長について聞いてみよう!
高齢ペットのケアについて聞いてみよう
人の食べ物で起こるペットの食中毒、について聞いてみよう
おなかの寄生虫について聞いてみよう
人畜共通感染症について、聞いてみよう
ペットがケガをしたときの応急手当について聞いてみよう
ペットの眼の病気について聞いてみよう
ペットの飲水量について聞いてみよう
ペットにつくノミやダニについて聞いてみよう
薬の与え方について聞いてみよう
ペットの肥満について聞いてみよう
ワクチンについて聞いてみよう
年齢別に起こりやすい病気について聞いてみよう
歯や口の中の病気について聞いてみよう
ペットにもおきる『癌』について聞いてみよう
食事性アレルギーについて聞いてみよう
避妊手術と去勢手術について聞いてみよう
本当はどうなんだろう? 知りたい!「食」に関する素朴な疑問
動物病院ってどんな時に行くのかを聞いてみよう
フードに書かれている表示について聞いてみよう
ペットのにおいについて聞いてみよう
動物病院で飼い主さんができることを聞いてみよう
「健康診断」でできることを聞いてみよう
第81回 しつけから学ぶゴハンの与え方
第80回 ワンちゃんの夜鳴き
第79回 ワンちゃんが失敗したときの正しい対応
第78回 ペット飼育を快く受け入れてもらおう
第77回 赤ちゃんとペットが一緒に暮らすためには
第76回 外でしかトイレをしない
第75回 愛犬と一緒に健康的なダイエット!?
第74回 愛犬と一緒にキャンプへ行こう!
第73回 ペットと一緒にお引越し
第72回 ペットの防災対策〜いざという時のために〜
第71回 成犬からのトレーニング
第70回 おやつを使った上手なしつけ方
第69回 ペットとドライブ
第68回 噛み癖のしつけ
第67回 多頭飼育のしつけ
第66回 子犬の接し方②~はじめてのお散歩~
第65回 子犬の接し方①~ハウスのトレーニング~
第64回 高齢犬との接し方②
第63回 高齢犬との接し方
第62回 お散歩のマナーを守ろう
第61回 お散歩のマナーを守ろう
第60回 もし災害が起きたら
第59回 抱っこのしつけ!
第58回 上手なお留守番ができるようになろう
第57回 ワンちゃん同士の挨拶を学びましょう
第56回 お散歩をもっと楽しく!歩行トレーニングの応用編
第55回 人もワンちゃんも楽しく!理想的なお散歩を目指しましょう
第54回 ワンちゃんとの生活の基盤!「お散歩」について考えてみよう
第53回 ワンちゃんに「かご」を教えてみよう
第52回 ワンちゃんに「輪くぐりジャンプ」を教えてみよう
第51回 ワンちゃんに「ホールディング」を教えてみよう
第50回 「ターゲット」を使ってワンちゃんに「扉を閉めること」を教えてみよう
第49回 ワンちゃんに「ターゲット」を教えてみよう
第48回 ワンちゃんに「褒め言葉」を教えてみよう
第47回 「マテ」の応用編 実生活の中で使えるようにしよう!
第46回 子犬の時から実践しよう「首輪をつかむ」練習
第45回 トレーニングの基本!ワンちゃんは自分の名前を知っている?
第44回 基本的なコマンドの理解度をチェックしてみよう!
第43回 雨の日でも楽しく遊べる!「宝探しゲーム」を教えてみよう
第42回 ワンちゃんに「あご」を教えてみよう
第41回 ワンちゃんに「Go Through」を教えてみよう
第40回 ワンちゃんと楽しむトリック~ロールを教えてみよう〜
第39回 ご褒美のやさしい食べ方を教えよう
第38回 ワンちゃんに「はーい」を教えてみよう
第37回 人の正面から後ろに下がる「バック」を教えてみよう
第36回 ワンちゃんに「吠えること・吠えやむこと」を教えてみよう
第35回 「ワンちゃんと楽しむトリック~ラウンドを教えてみよう~」
第34回 「子犬のトレーニング:ご飯のあげ方を工夫しよう」
第33回 「子犬の甘噛み防止」
第32回 「人と目を合わせる「Watch:ウォッチ」を教えてみよう」
第31回 「人の左につく「ヒール」と、右につく「サイド」を教えよう」
第30回 ワンちゃんと楽しむトリック~スピンを教えてみよう~
第29回 ワンちゃんの飛びつき防止②~オスワリを活用しよう~
第28回 ワンちゃんの飛びつき防止①~コマンドでコントロールしよう~
第27回 適切な被毛管理②~横になってブラッシングをする方法~
第26回 ワンちゃんの抜け毛防止
第25回 マットの上で静かに待つ~「マット」のコマンドを教えてみよう
第24回 誘惑に打ち勝つコマンド「Leave it(リーブイット)のコマンドを教えてみよう!
第23回 ワンちゃんに「立って」のコマンドを教えてみよう!
第22回 歯磨きに慣らす練習をしてみよう!
第21回 いろいろなものを拾い上げる~テイクイット(take it)を練習してみよう②~
第20回 いろいろなものを拾い上げる~テイクイット(take it)を練習してみよう①~
第19回 無駄吠え防止!②~インターホンとハウスを結びつけよう~
第18回 無駄吠え防止!① ~インターホンの音に慣らそう~
第17回 魅力的な遊びを実践!②~ワンちゃんとの楽しい遊び方~
第16回 魅力的な遊びを実践!①~おもちゃの管理を心がけよう!~
第15回 子犬の時からトイレのしつけをしよう!
第14回 愛犬との遊びがもっと楽しくなる「ホップ」
第13回 ドッグカフェで便利なトリック「go in!」
第12回 足にからんだリードをワンちゃんが外す便利なトリック!
第11回 愛犬と楽しむトリック「スルー」を練習してみよう!
第10回 ワンちゃんに“待て”を教えてみよう!
第9回 道具を選んで上手に使おう!
第8回 できるとチョット自慢できる「鼻タッチ」を練習してみよう!
第7回 ワンちゃんに「遊びに誘うおじぎ」を教えてみよう!
第6回 お腹を見せることが平気になるトレーニング方法
第5回 ワンちゃんとのコミュニケーションを深めるために言葉を正確に理解してもらう方法!
第4回 引っ張り癖を解消!お散歩トレーニング
第3回「いつでもどこでも呼んだら戻ってくるトレーニング」
第2回「どこを触っても平気だよ!~ジェントリング~」
第1回「ここぞ!! で使えるハウスのトレーニング」