TOP

ペットとの生活

ワンちゃんの基礎知識[犬図鑑]

第13回 パピヨンについて

第13回 パピヨンについて

パピヨンはフランス語で“蝶”を意味しており、正に蝶が羽を広げたような大きな耳が特徴的な小型犬で、イギリスでも“バタフライスパニエル”と呼ばれています。耳の周りや胸前、しっぽには華やかな飾り毛があり、その可憐な姿はフランスの社交界で人気があったというのも十分頷けます。

パピヨンの歴史

パピヨンの祖先はスペインの小型犬のトイ・スパニエルといわれています。それがイタリアで繁殖され、16世紀頃なってフランスに渡り、18世紀には貴族の間で大人気の愛玩犬となりました。特にマリー・アントワネットが愛した犬として有名で、肖像画にもたびたび描かれていました。そのころのパピヨンは大きな耳が垂れていることが多く“ファーレン(蛾)”と呼ばれ、耳よりも巻き尾のゴージャスさのほうが注目されていました。その後18世紀後半になると、偶然生まれた立ち耳のほうが人気になり、立ち耳同士で交配するようになり、さらにベルギーでスピッツなどと交配してより大きな立ち耳の小型犬が輩出されるようになって今の姿になりました。
たまにパピヨンによく似たロングコートチワワを見かけますが、これは近年パピヨンの血を入れてロングコートチワワを作り出したからです。
日本にいるパピヨンはほとんどが立ち耳タイプですが、垂れ耳でもパピヨンとして犬種登録をすることが可能です。

パピヨンのサイズ

体高は28㎝以下を基準としており、体重は2~4㎏の超小型犬ですが、稀に6㎏を超すような子もいるようです。体高よりもやや体長が長く、均整の取れた体形をしています。
手足は細く華奢ですが、耳と尾には長い飾り毛があり、実際よりも大きく見せています。

パピヨンの毛色と毛質

一般的なパピヨンは長毛のシングルコートで、シルクのような細い毛が特徴的です。伸び続けるわけではないのでトリミングは不要で抜け毛も少ないのですが、とても絡まりやすいので、毎日のブラッシングは欠かせません。稀にアンダーコートのある(ダブルコートの)パピヨンが輩出されることがありますが、これは交配の過程でスピッツの血が入ったことによるもので、血統的には問題がないとされています。
毛色はパーティカラー(2色)かトライカラー(3色)ですが、どちらも白がベースで、ブラック、タン(こげ茶色)、レッド(赤茶色)、レモン(薄茶色)などの色が入ります。ソリッド(単色)は白であっても認められていません。

パピヨンの特徴

優雅な飾り毛に相反して、パピヨンはとても明るく快活な小型犬です。細い手足にも関わらず非常に機敏に行動し、お散歩も率先して行きたがります。家族以外の人や犬に対しても友好的で気配りも上手ですが、賢いがゆえにワガママになりやすいところもあるので注意が必要です。可愛いからと甘やかしていると、人の言うことを聞かない犬になってしまいます。また、貴族の番犬だったこともあり、吠えることもやや多くなりがちなので、小さいころから家族の中での順位や、してはいけないことをきちんと教えておくことが大切です。
体を動かすことが大好きなので、アジリティなどのドッグスポーツなどを通して家族との関係をしっかりと作るとよいでしょう。

パピヨンの食事

顎が細く尖っていて、歯も小さいので、大きなキブルや硬いフードを食べることは苦手です。だからといって柔らかいフードばかり食べていると歯石がついて歯周病になりやすいので、食後には歯磨きをする習慣を子犬のころからつけておきましょう。
また、可愛いからと甘やかしておやつばかり食べさせていると偏食になってしまうので注意しましょう。運動量が多いので、たんぱく質を十分に含んでいるフードを選び、コラーゲンやグルコサミンなど骨や関節をサポートする成分を積極的に摂るのがお勧めです。

まとめ

パピヨンは小さくて華奢でも元気いっぱいのワンちゃんです。家族と一緒なら旅行にも連れていくことが出来ますし、病気が少なく長生きする犬種でもあるので、一緒にたくさんの経験をすることが可能です。是非、時間をかけて良好な関係を作り上げていってくださいね。